インプラントの手術後の注意事項
インプラント治療は医療費控除の対象となります。
簡単な確定申告でお金が戻ってきます。
(例)インプラント治療費100万円の場合
(注:家族構成やその他の要因で異なります)
所得減税額(お金が戻る額)
1年間(1月1日から12月31日)に医療費として支払った金額が、10万円以上200万円までが対象となります。(年収によっては10万円以下でも可)申告の期間:過去5年間さかのぼって有効です。
医療費控除額=(支払った医療費の額-保険金等で補填された額)-10万円or合計所得金額の5%のいずれか低い金額
(保険金等の例:生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される療養費・家族療養費・出産育児一時金など)
(最高200万円)インプラント治療においても適応されます。
本人の医療費のほか同一家計で配偶者や親族の医療費も対象となります。妻に所得があり扶養家族からはずれていても、妻の医療費を夫の医療費と合算できます。
歯科クリニックまでの交通費も控除の対象となります。
日時・歯科クリニック名・交通費・理由を領収書の裏面に記載しておいてください。
※(注)車で通った場合のガソリン代・駐車場代は控除の対象となりません。
※(注)金利、手数料等は医療費控除の対象になりません。
1)地域の税務署や申告会場へ直接提出する
各税務所の所在地(http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm)
2)郵便
3)インターネット オンライン申請の「e-tax」(http://www.e-tax.nta.go.jp/)
上記3つの方法があります。
*直接税務署の申告窓口で相談しながら記入することができます。
初めての申告でも確実に行なうことができて安心です。市区町村によっては、相談会場を設けてくれるところもあります。各税務所にお問い合わせください。
当院で受けられた治療費用のお支払いにつきまして、クレジットカードのご利用が可能です。
詳しくは当院スタッフまでお問い合わせください。